クラブ概要

クラブ名
任意団体 バルディックアカデミー
由 来
「バルディック」とは、2つの言葉を合わせた造語で、
「バル(Ball)」は、ドイツ語で『ボール』を表し、
「ルーディック(Ludic)」は、英語で『遊びの』という意味を表しています。
目 的
当団体は、スポーツや遊びを「もうひとつの居場所」と位置付け、「一人ひとりの個性」と「遊びの中から育まれる発想力」を大切にしながら、
障がいのある人とない人がともに楽しく過ごせる日常を創り、スポーツを通じて相互に尊重し合える共生社会の実現と障がい者スポーツの普及・発展に寄与することを目的とする。
事業内容
(1)  スポーツ教室に関する事業
(2)  スポーツ指導者の育成に関する事業
(3)  スポーツ大会・イベントに関する事業
(4)  障がい者スポーツの普及・発展・啓蒙に関する事業
(5)  その他、当団体の目的達成のために必要な事業
設立
2020年9月1日
代表理事
渡邊 貴文 (ADHD当事者)
所在地
〒500-8328
岐阜県岐阜市五反田町10番地 オフィスKO-KEN 207

ミッション / 存在意義 

  • スポーツや遊びを通じて、一人ひとりの個性を尊重し合える新たな居場所を創出していきます!
  • 障がいの有無にかかわらず、すべての人が、巡り合った人との繋がりを大切にする共生社会の実現を目指していきます!
  • 「する」「みる」「ささえる」スポーツを創出し、障がい者スポーツの普及・発展に寄与していきます!

ビジョン / ありたい姿

自分たちと繋がった仲間の“幸せ”を考えることで、
“笑顔あふれる日常”への小さなきっかけとなるスポーツクラブであり続ける。

バリュー / 価値観

  • 個性や特性を理解し、 “リスペクト”の心を大切にします!
  • 遊びの中から育まれる“発想力”を大切にします!
  • すべての「出会い」「縁」「つながり」に、“感謝”の心を大切にします!

代表者

代表理事

渡邊 貴文

Takafumi Watanabe

私、渡邊(なべコーチ)は、32歳の時(令和元年5月)に発達障がいである『注意欠陥多動性障害(不注意優勢型のADHD)』と診断されました。このことがひとつのきっかけとなり、居場所づくりとしてバルディックアカデミーを立ち上げました!私たちの理念や代表者の想いにご賛同とご理解を頂けましたら幸甚でございます。

SNS

任意団体 バルディックアカデミー

ソーシャルメディアアカウント

個人用アカウントを含む、以下のアカウントを開設しております。
公式HP / Instagram / Twitter / Facebook / Clubhouse

よろしければ、チェックとフォローといいね!をお願いします(^^)/


※ なりすましアカウントなどには、ご注意ください。

  • Instagram → @baludic.academy @takafumi.watanabe
  • Facebook → @baludic.academy @takafumi.watanabe.108
  • Twitter → @baludic_academy バルディックアカデミー@なべコーチの日常♪

  • なべコーチの個人SNS もチェックお願いします(^^)

ソーシャルメディアポリシー

【ソーシャルメディアポリシー】

私たちバルディックアカデミーは、ソーシャルメディアを通じて当団体と関わり合うあらゆる人々と適切に情報共有を行い、コミュニケーションを促進し、事業活動の活性化を目的としてソーシャルメディアを活用いたします。
良識ある社会人として、健全な社会常識から逸脱した言動がないよう常に自らを律し、当団体に関係する皆様のそれぞれの立場を尊重したコミュニケーションに努めてまいります。

ソーシャルメディアに投稿する動画・写真につきましては、個人が特定されない写真を選別し投稿致します。ただし、ボールを扱っている手や足など体の一部が写った写真を投稿する場合がございますので、予めご了承ください。
なお、“活動中の写真(顔を含めた全身)をそのまま掲載” または、“顔等にぼかしやモザイク、絵文字等で加工した写真を掲載” に同意を得られた方につきましては、広報活動等に利用させて頂きます。

<ソーシャルメディアご利用の皆様へ>
・利用しているソーシャルメディアによって、対話の仕方(返答の仕方・有無、対応時間など)が異なることを予めご了承ください。
・当団体のアカウントに対して、以下のような行為はご遠慮ください。お客様の行為が以下のいずれかに該当する場合、コメントを削除させていただく場合がございます。
☆ 本人、家族の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するもの
☆ 当団体または第三者の名誉、信用を傷つけたり、誹謗中傷したりするもの
☆ 当団体または第三者の著作権、肖像権、知的財産権を侵害するもの
(写真投稿は、他の方に配慮したものをお使いください。)
☆ 法令や公序良俗に反するもの
☆ その他、当団体が合理的理由により不適切と判断するもの
※ 当団体のソーシャルメディアポリシーは、インターネット・ソーシャルメディア環境の変化や進化に伴い、随時変更されます。

ボールあそびコース

小学生

子どもの考動力を引き出すために、
大人が“関わり過ぎない”環境をつくっていきます!!

  • 友愛アリーナ校 / 月曜日
    (18:30〜19:20)
  • 岩野田校 / 木曜日
    (19:50〜20:40)
  • 発達障がいのある方
  • 知的障がいのある方
  • 運動が苦手な方
  • 会員様 参加費 1回1,700円
  • 会員様 年会費 4,000円
  • 体験参加費 1回1,000円
    1人2回体験可能です。

ゆるサカコース

中高生・一般成人

サッカーやフットサル(ミニゲーム)を中心に、
“ゆる〜く楽しめる”活動を心掛けていきます!!

  • 友愛アリーナ / 月曜日
    (19:40〜20:40)
  • 発達障がいのある方
  • 知的障がいのある方
  • 会員様 参加費 1回1,200円
  • 会員様 年会費 4,000円
  • 体験参加費 1回1,000円
    1人2回体験可能です。